自計化システムとはこんな感じ
自計化システムとは、会計事務所との共同で、各、役割分担しながら、自分で経理を理解、分析、そして経理を意思決定の資料として使うことです。
今の時代は、スピ−ドが命、何カ月も後の経理の数字を見ても、もうすでに経営者はその場面場面でいろんな意思決定をしてしまっています。
それがまた数字として反映してしまっているわけです。
で、その数字が、気が付いていればなんらかの手を打っていたかも・・・
と思っても、もうすでに遅いということです。
これでは、変化の速いいまの時代に対応できないのではないでしょうか。
自計化システムは、当然、パソコン会計を使用します。
そのパソコン会計は、TKC戦略財務会計FX2の個人事業版を使用します。
TKCシステムは、私どもTKC会計人が毎月、つまり月次にお伺いして、巡回監査という手法でチェックして、それからでないとデ−タを確定しません。
ですから、安心というわけです。
TKCシステムだから消費税などの改正にも早く対応することができる。
会計事務所の監査があるから安心。
会計事務所が立ち上げ指導をしてくれるから安心。
なにより、会計事務所の監査を経た資料が出るので信頼感がちがう。(信頼性が上がる)
銀行などに対する提出資料の信頼性が上がる。
経理の省力化につながる。
経理が自分でわかるようになる。
きれいなビジュアルなグラフで売り上げの数字が確認できる。
最後に、デ−タを打ち込んですぐ経営、経理の数字が見ることができる。(早い)